プログラミングを始めたいけど何をすべき?最初の5つのステップ。

スポンサーリンク

この記事はこんな人に向いてます
  • プログラミングを始めたいけど、何から始めればいいのか分からない人
  • とりあえず形からプログラミングを始めたい人
  • HTMLやCSSの勉強をこれから始めようと思っている人
教えてくん
プログラミングを始めたいけれど、まずは何をすればいいの?

「プログラミングを始めたいけど、何をすべきか分からない…」

安心してください。これはプログラミングを学ぶ者であれば必ず通る道です。

そもそも、プログラミングに対するハードルが高いですよね。何の言語から学べばいいか分からないですし、何から手を付ければいいのかサッパリ。

この記事では、プログラミングをこれから始める人が何をすべきか、大まかにざっくり5ステップで紹介します。

この記事を読むことで、「プログラミング始めたいけれど何からやればいいのか分からない」という方でも、とりあえずスムーズにプログラミング学習が始められるようになります。

プログラミング学習を始めるために必要なことは5つだけ!

教えてくん
プログラミング学習を始めたいんですけれど、まず何から始めるべきですか?

プログラミング学習を始めようとしても、なかなか何から始めるべきなのか分かりませんよね。なんとなく難しそうで、理系っぽくて、ハードルが高そうです。

でもしっかり手順を踏めば、プログラミングの面白さに気付ける段階までは進むことができます。

プログラミング学習に必要な5つのステップは以下の通り。とてもシンプルです。

  1. 目的を明確にする
  2. パソコンを用意する
  3. エディタを準備する
  4. プログラミング学習をスタート
  5. クラウドソーシングに登録しておく

ざっくりこの手順で進めましょう。やると決めたからには、形からでもいいのでとにかくスタートしましょう。

目標の設定=目的を明確にする

プログラミングを始める上で最も重要な要素は、目標を定めることです。

教えてくん
…?

といってもあんまり深く考える必要はなくて、「どうしてプログラミングを始めようと思ったのか」を深堀りすれば大丈夫です。

  • 手に職つけたいから
  • 何かサービスを立ち上げてみたいから
  • 自分の力でお金を稼いでみたいから

きっといろいろな理由があると思いますが、大事なのは「プログラミングを習得したらどうなりたいのか」を明確にすることです。

明確にしておく理由は、何か目標がないと習得が難しいからです。

プログラミング「言語」というように、プログラミングは新しい言語を学習するのと同じようなものです。

何も明確に目標がない英語学習よりも、何か目標のある英語学習の方が続くのと同じように、プログラミングを習得する目標をざっくばらんに決めておきましょう。

ちなみに僕の場合は、シンプルに「プログラミングで稼いでみたいから」でした。

パソコンを準備する

プログラミングを始めるのに必要なパソコン。

手元にパソコンがある方は、無理して新しいものを準備しなくても、今あるもので構いません。

教えてくん
WindowsかMac、どっちがいいですか?

個人的には、しいて言うならMacがおすすめです。

プログラミング学習を進め、ツールのインストールをしたり、解決できないエラーを検索したりするようになると感じるのですが、Macユーザー向けの情報が多いためです。

世の中のエンジニアにはMacユーザーが比較的多く、Windowsユーザー向けの情報よりも見つけやすかったりします。日本語での情報数が多いのも比較的Macなので、MacかWindowsで悩んでいるのであればMacがおすすめです。

ただし、

  • パソコンを持っていなくて、これから購入する人
  • お金がかかっても形から入りたい人

でなければ、わざわざ準備する必要はありません。特にプログラミング学習の初期段階では、WindowsでもMacでもほぼ大差ありません。

KUMANO
ちなみに、僕もWindowsユーザーです。

エディタを準備する

プログラミングの目標も定まり、手元にパソコンが用意できたら、テキストエディタをインストールしましょう。

教えてくん
テキストエディタって何ですか?

テキストエディタとは、プログラミングコードを書き込む開発ツールのこと。コードが見やすくなるだけでなく、コードの自動補完機能やインデント(階層化)、書いたコードの検索などを行うことができるので圧倒的にプログラミングが効率的になります。

KUMANO
コーディングをくまなくサポートしてくれるので実際にテキストエディタを使ってみると、その機能性に驚くと思います…

テキストエディタには多くの種類があり、使っているOSによっても変わりますが、以下の3つがおすすめです。

この3つのテキストエディタは、どれも動作が軽く、プラグイン(拡張機能)が豊富。ユーザー数が多いので、インストール時の方法やトラブル時の情報量もインターネット上で見つかりやすく、初心者でも問題なく開発を進められます。

いざ学習!とにかく手を動かすべし。

環境の構築ができたら、プログラミング学習を始めましょう。

教えてくん
どの言語から勉強すればいいですか?

「プログラミング学習」とはいえど、言語がたくさんあってどれから学習すればいいか分かりませんよんね。

とりあえずこれからプログラミングを学習するのであれば、HTMLとCSSから学習するのがおすすめです。

HTML・CSSは、Webブラウザに表示される文字や装飾を司るので、Web制作の基本中の基本になります。HTMLやCSSは比較的取っ付きやすく、しっかり学習すれば3~5日程度で基礎部分は習得できるので、プログラミング学習の自信をつけるにもいい材料だといえます。

▼個人的なプログラミング学習のおすすめ手順


HTML

CSS

好きな言語(PHPやJavaScript)

教えてくん
どうやって学習すればいいですか?

プログラミング学習の方法にはいくつかありますが、HTMLやCSSの学習に関しては以下の2サイトをしっかり学習すれば、基礎は理解できると思います。

▼HTML・CSSのおすすめ学習サイト

Progate(プロゲート)は、言わずと知れたプログラミング学習サイトですが、基礎を理解したり、どんな言語なのかを把握するのに向いています。ただし、スマホアプリ版は選択式で進むので、実際にタイピングをしながら学習できるPC版がおすすめです。

Mark up(マークアップ)は、HTMLとCSSのみの学習サイトですが、実際にコーディングした結果がそのまま反映され、最終的にはWebサイトのLP(ランニングページ)が完成するようになっているので、楽しく学習できますし、結構やり込めます。

上記の2つのサイトを大まかに1周できたら、完璧でなくてもいいので、簡単なサイトをLP模写してみましょう。

インプットだけでなくアウトプットが重要なので、分からない部分があっても手を動かして進むのが大事です。実力が付くだけでなくプログラミングに対するハードルもグッと低くなりますし、達成感も感じられてモチベーションアップになります。

上記のように、サクッと学習サイトで基本を把握したら、とにかく自身でテキストエディタを利用してLP模写を行えばOKです。HTMLやCSSの学習に関してはこれで十分だと思います。

▼HTML/CSSのおすすめ学習方法


Progate(プロゲート)

Mark up(マークアップ)

③ テキストエディタを使って簡単なサイトのLP模写

クラウドソーシングに登録しておこう

最後に、クラウドソーシングに登録しておきましょう。

教えてくん
くらうどそーしんぐ…?

クラウドソーシング(Crowd sourcing)とは、インターネット上で不特定多数の人に業務を依頼できるサービス。企業や個人が、誰かに業務を発注することができ、スキルを持った人々が受注して案件をこなすものです。

つまり、クラウドソーシングに登録しておけば、実際に身についたスキルを使ってお金を稼ぐことができるので、

  • 「プログラミングで稼ぎたい」
  • 「将来何かサービスを開発してみたい」

という人にとっては、実際に受注してマネタイズ化できるのでメリットしかないです。

「あとで登録すればいいや…」といえばそれまでですが、実際に登録しておくとモチベーションも上がりますし、どのくらいのスキルでどれくらいの対価を頂けるのかが把握できるので、早いうちから登録しておくのがおすすめです。

いろいろなクラウドソーシングがありますが、案件数は上記の2つのサービスに集中しているため、基本的には上記のどちらかに登録しておけばOKです。

Advertisements

プログラミングを始めよう!

この記事では、プログラミングをこれから始める人が何をすべきか、大まかにざっくり5ステップで紹介しました。

プログラミング学習って始める前はハードルが高そうに感じますが、実際に始めてみると、そうでもなかったりします。ただし、プログラミング学習は継続が大事で、継続するためにはモチベーションを保つための目標設定(=どうしてプログラミングを始めるのか)を明確にしておくことが大事です。

プログラミング学習を始める前に、じっくり「プログラミングを始める理由」を深掘りしておきましょう。

そして、完璧でなくてもいいので、とにかく手を動かしてみる。これがプログラミング学習のコツです。

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。